CMと違う?バイセルの電話番号まとめ!変わったと感じる理由を解説
この記事のポイント
- バイセルの「ハナハナハナ」以外の電話番号を紹介
- 複数の電話番号を持つ理由を解説
- バイセルにすぐにつながる電話番号を紹介
- バイセルの電話の用件を紹介
(出典:バイセル公式サイト)
【変わった?】バイセルの電話番号まとめ!何が違う?
バイセルの電話番号について、次の内容を説明していきます。
バイセルの電話番号概要
上記の内容を知ることでバイセルの電話番号に対する疑問が解決します。
複数の電話番号がある理由
バイセルには、ユーザーの目的に応じた電話番号が複数用意されています。
繁忙期では問い合わせの件数が多く、なかなかつながりにくい場合があるため、対策として回線の数を増やしている状況です。
電話番号を使い分けていることで適切な窓口に繋ぎ、迅速な対応が可能になっています。
顧客対応の効率化を狙って、回線の数を増やしています。
バイセルの電話番号まとめ
バイセルの電話番号には、以下の6種類があります。
バイセル電話番号一覧
CMで紹介されている878787(ハナハナハナ)
「0120-878787(ハナハナハナ)」は、CMで紹介されている電話番号です。
覚えやすいこの電話番号は、相談から申込みまで買取に関する総合的な窓口の電話番号として使われています。
フリーダイヤルなので、携帯電話からも通話料無料で買取の問い合わせや相談など、気軽に利用できる番号です。
CMで使われている電話番号であり、問い合わせが集中する回線であるため、つながりにくい場合がある点に注意しましょう。
買取の相談専用のフリーダイヤル
バイセルのフリーダイヤル「0120-612-773」は、買取の相談専用の電話番号です。
24時間365日受付けているため、日中忙しく深夜にしか電話ができない場合でも連絡できます。
オペレータが丁寧に質問や相談に答えてくれるので、安心感を持って問い合わせできるでしょう。
Webサイトに記載されている電話番号であり、多くの人が利用することが予想されるため、こちらも繋がりにくい場合がある点に注意が必要です。
公式サイト記載の変動性の電話番号
バイセルの公式サイトには、変動性の電話番号が存在します。公式サイトを開くと「0037」から始まる14桁の電話番号が記載されています。
これは、電話回線が混雑して電話がかかりにくくなることを回避するために、定期的に変動する電話番号です。CMの「ハナハナハナ」や固定のフリーダイヤルよりも電話がかかりやすくなっています。
番号は変動しますが、バイセルのオペレーターにつながるので安心して利用可能です。なお、この電話番号は定期的に変動するため、覚えたりメモを取っておいたりする必要はありません。
一見すると桁数が多くて打ち間違いが想定されますが、公式サイトの番号箇所をタップするのみですぐにかけられます。
バイセル「お客様相談室」の電話番号
バイセルには、出張買取サービス専用の「お客様相談室」用として「0120-915-164」の番号があります。
これは、バイセルのサービス向上のための相談窓口として設置されている番号です。
主に、次の内容についての相談を受け付けています。
- クーリングオフについての相談
- 買い取ってもらった商品の返品
- 査定士の応対についての相談や指摘
基本的には、買取サービスを利用後に再度問い合わせたい場合に利用する番号です。
「お客様相談室」の詳細は、公式サイトの「お客様相談室」のページに記載されています。
バイセルから折り返しかかる電話番号
フリーダイヤル「0120-160-888」は、バイセルから折り返しかかってくる電話番号です。
買取を申し込んだ後で、内容確認としてバイセルから折り返し電話がかかってくる場合があります。
電話は申し込み内容の確認についてであり、それ以外の目的でかかってくることがないので心配は不要です。
注意点として、見覚えのないフリーダイヤルといって怪しんで電話に出ないと買取が進まなくなってしまうので、この番号についても心に留めておきましょう。
バイセル運営元のバイセルテクノロジーズの電話番号
バイセルの連絡先には、運営元の「バイセルテクノロジー」の電話番号があります。
例えば、フリーダイヤル「0120-080-498」では買取についての相談を受け付けています。
買取方法の提案やキャンペーンについての紹介は受けられないので、基本的にはバイセル公式サイトの電話番号を使用すると良いでしょう。
また「03-3359-0830」は、バイセルテクノロジー本社の電話番号です。そのため、買取についての問い合わせには対応していないので注意が必要です。
【結論】バイセルの電話番号でつながりやすいのはどれ?
さまざまな番号がありますが、公式サイト記載の変動性の電話番号「0037-xxxxx-xxxxx」がつながりやすいと言えます。
理由として、定期的に変わる番号であるため、回線が混みにくいことが考えられる点があります。
「ハナハナハナ」の番号は覚えやすいですが、CMで流れる番号であるため、つながりにくい可能性があります。中でもCM放送後や、買取の問い合わせが増える時期がつながりにくくなりやすいです。
「0037」で始まる番号は14桁と長く、打ち間違いの可能性があるため、注意しましょう。
バイセルの電話の用件
バイセルの電話の用件には、主に以下の3種類があります。
バイセルの電話の用件
上記の内容を知ることで、慌てずに状況に応じた電話の受け答えができるようになるでしょう。
買取の申し込みや買取に関する相談
バイセルとの電話内容として、買取の申込みや相談があります。
買取の申込みの際は、オペレーターが品物の種類や個数、個人情報について確認します。
その際に、買取についての注意事項について説明してもらえます。また、キャンペーンの紹介や買取方法の提案をしてもらうことも可能です。
やり取りをスムーズに進めるために、事前に買取希望の品物についての情報をまとめておくと良いでしょう。
買取額の見積もりはこの時点ではできない点には注意が必要です。
取引後のフォローコール
バイセルでは、買取完了後に「フォローコール」を実施しています。
買取を担当した査定士ではなく、専門のスタッフがかけてくる電話です。この電話では、品質向上のために査定士の接客態度や買取についてのヒアリングが行われます。
査定士に直接言えなかったことでも、遠慮なく意見を言えます。
また、査定額に納得できなかったのに買取に応じてしまった場合でも、この時点でキャンセルの相談も可能です。買取追加の提案や他サービスの営業電話ではないため、安心して受けて良いでしょう。
買取の決済確認
バイセルでは、買取契約の前に「決済コール」をかけています。
この電話では、買取額の内容や内訳について詳しく説明してもらえます。
バイセルのコンプライアンス部署により、押し買いが行われていないかの確認が目的です。査定額に納得したうえで、本当に買取を希望しているのか確認を行っています。
査定士とやり取りした時点では同意したものの、気持ちが変わった場合でも変更可能です。
また、出張買取で来てもらったことを申し訳なく感じて、買取を了承してしまった場合でもこの時点でキャンセルできます。
バイセルの電話に関する口コミ・評判を紹介!しつこいと感じる?
バイセルの電話に関する口コミを紹介します。
今日はバイセルからも営業電話が入ったんだが、何かの強化週間か?
— とびうお (@fishstory_olive) November 15, 2021
木村佳乃のバイセルのCM、電話番号が949469とハナハナハナとどっちもやってるけど、どっちがほんまやねんwww
— トリプル役満 (@tripleyakuman) May 27, 2021
バイセルの電話応対について、しつこいと感じている口コミは見受けられませんでした。
仮にしつこいと感じる可能性があるとすると、他にも売却できる品物があるかどうかを確認する電話がかかってきた場合です。こちらに関しては、事務的な電話なのできっぱりと断りましょう。
また、バイセルの電話番号が変わったと感じた口コミが多く見られました。
しかし、異なる電話番号を使い分けて効率的にやり取りするためなので、気に掛ける必要はないと言えます。
バイセルの電話番号に関するFAQ
着物の買取依頼をする際はどの電話番号にかける?
何を売却したいかに関わらず、CMの番号や公式サイトに記載されている番号に電話すると良いでしょう。
すべての電話番号が、オペレーターにつながっており、買取についての問い合わせができます。
公式サイトの「電話をかける」ボタンをタップして電話をかけると番号の打ち間違いがないため、おすすめの方法です。
以下のボタンから公式サイトに飛ぶことで、5秒でかけられます。
バイセルの問い合わせの受付時間は?
バイセルの電話は、基本的には24時間365日いつでも受け付けています。
いつでも電話がつながるため、日中忙しくても夜中に電話ができて便利です。
電話番号はすべてフリーダイヤルなので、通話料金を気にする必要がありません。携帯電話からでも通話料が無料のため、気軽に問い合わせなどの電話ができます。
なお「0120-915-164」のみは、9:00〜18:00の対応になる点は注意が必要です。
バイセルは複数の番号があるため怪しい?
どの番号もバイセルの公式の電話番号であり、怪しくはありません。
バイセルでは、目的に応じた電話番号を使い分けていることで、利用者と効率的にやり取りすることを目的としています。
さらに、電話につながりやすくするために、問い合わせ用の電話番号も複数用意しています。
この記事を書いた人